本日もホバリング撮影
本日もホバリング撮影
本日は空模様が怪しく、午前中が勝負だろうと思いましたが、やはり10時ころから
雨がポツリポツリと降り出しました。
結局、7時過ぎから10時過ぎまでの約3時間のお楽しみとなりました。
今日もいつものMFでは、メタボくんとホバ子ちゃんが仲良く餌取りを行ない
時折お目当てのホバリングも披露してくれました。
しかし、このホバリング撮影は難しいです。とにかく数秒の瞬間の出来事ですので、
そのチャンスの中で的確に捉えるかが明暗を分けます。
わたくしのユニットは、AFではありますが大まかなピントをドローチューブで合わす必要が
ありますので、横から平面で動くシーンであれば前もっておおよその合わせはできますが、
今の撮影環境では、どちらかというと縦ラインに動かれるパターンで、しかも近距離なため
さらに微妙にずれてしまいます。
連写して撮影しても、すべてピンボケのことも多いです。
しかし、本日撮影した中で気に入ったのがありましたのでアップします。
シャッタースピードが、1/400秒と厳しいので羽先はボケてはいますが、全体の絵としては
いい感じだと自分では思っております。

ISO:3200 SS:1/400秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/250秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/320秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測

ISO:3200 SS:1/400秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/2000秒 EV:-0.67 絞り優先 スポット測光



メタボくん(左)とホバ子ちゃん(右)です。仲良く並んでました。

ISO:1600 SS:1/1600秒 EV:-0.67 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/1000秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:800 SS:1/800秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:800 SS:1/120秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光
ここからはアップ画像でございます。
3メートルくらいの接近撮影ですが、この距離が限界ですね、これ以上近づけても焦点距離が
合いません。

顔の各パーツ部分も綺麗に解像していると思うのですが、いかがですか。

羽の細かな線も認識できていると思います。このくらいはっきりしていると気持ちいいです。

嘴の付け根から頭の毛の部分にかけてピントが合っております。
今日は、短い時間でしたが撮影枚数は700枚を超えておりました。現場で確認して消しているのを
入れると、多分1000枚くらいでしょうか。
考えれば昔のフィルム時代であれば考えられないことですね。
ほんとにいい時代です。
では、また。
雨がポツリポツリと降り出しました。
結局、7時過ぎから10時過ぎまでの約3時間のお楽しみとなりました。
今日もいつものMFでは、メタボくんとホバ子ちゃんが仲良く餌取りを行ない
時折お目当てのホバリングも披露してくれました。
しかし、このホバリング撮影は難しいです。とにかく数秒の瞬間の出来事ですので、
そのチャンスの中で的確に捉えるかが明暗を分けます。
わたくしのユニットは、AFではありますが大まかなピントをドローチューブで合わす必要が
ありますので、横から平面で動くシーンであれば前もっておおよその合わせはできますが、
今の撮影環境では、どちらかというと縦ラインに動かれるパターンで、しかも近距離なため
さらに微妙にずれてしまいます。
連写して撮影しても、すべてピンボケのことも多いです。
しかし、本日撮影した中で気に入ったのがありましたのでアップします。
シャッタースピードが、1/400秒と厳しいので羽先はボケてはいますが、全体の絵としては
いい感じだと自分では思っております。

ISO:3200 SS:1/400秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/250秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/320秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測

ISO:3200 SS:1/400秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/2000秒 EV:-0.67 絞り優先 スポット測光



メタボくん(左)とホバ子ちゃん(右)です。仲良く並んでました。

ISO:1600 SS:1/1600秒 EV:-0.67 絞り優先 スポット測光

ISO:3200 SS:1/1000秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:800 SS:1/800秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光

ISO:800 SS:1/120秒 EV:-1.0 絞り優先 スポット測光
ここからはアップ画像でございます。
3メートルくらいの接近撮影ですが、この距離が限界ですね、これ以上近づけても焦点距離が
合いません。

顔の各パーツ部分も綺麗に解像していると思うのですが、いかがですか。

羽の細かな線も認識できていると思います。このくらいはっきりしていると気持ちいいです。

嘴の付け根から頭の毛の部分にかけてピントが合っております。
今日は、短い時間でしたが撮影枚数は700枚を超えておりました。現場で確認して消しているのを
入れると、多分1000枚くらいでしょうか。
考えれば昔のフィルム時代であれば考えられないことですね。
ほんとにいい時代です。
では、また。
~ Comment ~
タイトル
こんにちは
ホバ素晴らしいですね。特にシャッタースピードが遅いのに
手ブレが少ないのには感動ものです。
近接撮影も素晴らしいですね。
ところでメタボくんとホバ子ちゃん、どうも最初の求愛給餌は受け入れて
ペアー成立みたいですね。給餌が成立していないとこんな接近して
威嚇のポーズも無く仲良く並んでいることは少ないです。
そろそろメスを中心に待ったほうが求愛給餌(私のBlogタイトル写真)
がうまく撮影出来ますよ。
私の方は昨日は曇天で暗く色がくすんでしまいました。
こういう日は撮影を休んで過去写真の整理でも摺れば良いのですが、どうも
川が呼んでいて出かけてしまいますね。
ホバ素晴らしいですね。特にシャッタースピードが遅いのに
手ブレが少ないのには感動ものです。
近接撮影も素晴らしいですね。
ところでメタボくんとホバ子ちゃん、どうも最初の求愛給餌は受け入れて
ペアー成立みたいですね。給餌が成立していないとこんな接近して
威嚇のポーズも無く仲良く並んでいることは少ないです。
そろそろメスを中心に待ったほうが求愛給餌(私のBlogタイトル写真)
がうまく撮影出来ますよ。
私の方は昨日は曇天で暗く色がくすんでしまいました。
こういう日は撮影を休んで過去写真の整理でも摺れば良いのですが、どうも
川が呼んでいて出かけてしまいますね。
タイトル
>あひるさん
ほんとに楽しみですね、わたしも注文してから手にするまでの間が
ほんとに待ち遠しかったのを覚えてます。
一緒に撮影できる日を楽しみにしてます。^^
ほんとに楽しみですね、わたしも注文してから手にするまでの間が
ほんとに待ち遠しかったのを覚えてます。
一緒に撮影できる日を楽しみにしてます。^^
タイトル
>scarletさん
そうですか、もう求愛給餌は終えたんでしょうね。
ほんとにこの距離でも逃げないので驚いてます。
ホバ子ちゃんはほんとにホバリングが好きみたいなので、
scarletさんが以前にホバくんを撮影されていたみたいな写真が
撮れればいいなーって頑張っております。
当分の間は、ホバリングが中心の撮影になりそうです。
そうですか、もう求愛給餌は終えたんでしょうね。
ほんとにこの距離でも逃げないので驚いてます。
ホバ子ちゃんはほんとにホバリングが好きみたいなので、
scarletさんが以前にホバくんを撮影されていたみたいな写真が
撮れればいいなーって頑張っております。
当分の間は、ホバリングが中心の撮影になりそうです。
タイトル
こんにちは
今日中川さんBlogを拝見すると何処かで見た写真が記載されていました。
中川さんの写真は大きな画面が貼り付けてあり見栄えがしますね。
又素晴らしい写真を期待しています。
今日中川さんBlogを拝見すると何処かで見た写真が記載されていました。
中川さんの写真は大きな画面が貼り付けてあり見栄えがしますね。
又素晴らしい写真を期待しています。
タイトル
>scarletさま
scarletさんのコメントを拝見して、中川さんのブログを見ました。
やりました!!感激です。
中川さんからも、嬉しいコメントも頂戴し、本当に感謝です。
また、週末が楽しみです。
scarletさんのコメントを拝見して、中川さんのブログを見ました。
やりました!!感激です。
中川さんからも、嬉しいコメントも頂戴し、本当に感謝です。
また、週末が楽しみです。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タイトル
改めてボーグへの魅力が増しました。
5月の日食に向けてのフィルターも同時に
注文しましたので、日食も楽しみなんです^^