ふもとのアクビちゃんサービス満点
ふもとのアクビちゃんサービス満点
今日は朝の6時のSMKに行くも、4時間粘って坊主でした。
地元に戻る前に近くのB池に寄ってみたところ、幼鳥のカワセミがいました。

枝木の茂っている中にいました。

どうやらSMKからやって来た大人しい方の幼鳥みたいです。
この後、地元のMFに寄ってみました。
雄と雌の二羽が一定の距離をおいて同じ池に共存しているって感じです。

雌が近くにやって来たので雄が威嚇のような仕草を見せました。

すぐ近くの違う枝に止まりました。

こちらも同じ雄だと思うのですが、雌のいるエリアをまたいで少し離れたところで発見。
センダンの実が青々と実ってました。
この後、自宅から1分のMF ふもとに立ち寄りました。
最近雌のアクビちゃんを見かけなくなっていたのですが、
着くなり少し下流で鳴きながら枝に止まりました。

近くまで寄って撮らせてもらえました。

いつものポイントへ移動しました。
いつものように、あくびしてます。

いきなり先ほど止まっていた枝のほうへ鳴きながら飛んで行ったので
後を追うと、もう一羽のカワセミが来てました。
まだ幼鳥のようでしたが、アクビちゃんもあまり威嚇らしい行動はとらないで
近くにいました。

またまた先ほどのポイントに戻ったのですが、スズメがすぐ横に急降下して来たので
けん制ポーズをとってました。
餌を食べたあとの水浴びです。








またまた近くに寄って4mのところから撮影です。

この後、同じとこでまったり1時間じっとしてました。
時折このようにガルウィングなど行いながら。
時刻は3時近くなってましたので、別れるのが惜しいですがサヨナラを言って
帰ることにしました。
またふもとに帰ってくれているようで、安心しました。
もう一羽のカワセミも気になるところです。
ではまた。
地元に戻る前に近くのB池に寄ってみたところ、幼鳥のカワセミがいました。

枝木の茂っている中にいました。

どうやらSMKからやって来た大人しい方の幼鳥みたいです。
この後、地元のMFに寄ってみました。
雄と雌の二羽が一定の距離をおいて同じ池に共存しているって感じです。

雌が近くにやって来たので雄が威嚇のような仕草を見せました。

すぐ近くの違う枝に止まりました。

こちらも同じ雄だと思うのですが、雌のいるエリアをまたいで少し離れたところで発見。
センダンの実が青々と実ってました。
この後、自宅から1分のMF ふもとに立ち寄りました。
最近雌のアクビちゃんを見かけなくなっていたのですが、
着くなり少し下流で鳴きながら枝に止まりました。

近くまで寄って撮らせてもらえました。

いつものポイントへ移動しました。
いつものように、あくびしてます。

いきなり先ほど止まっていた枝のほうへ鳴きながら飛んで行ったので
後を追うと、もう一羽のカワセミが来てました。
まだ幼鳥のようでしたが、アクビちゃんもあまり威嚇らしい行動はとらないで
近くにいました。

またまた先ほどのポイントに戻ったのですが、スズメがすぐ横に急降下して来たので
けん制ポーズをとってました。
餌を食べたあとの水浴びです。








またまた近くに寄って4mのところから撮影です。

この後、同じとこでまったり1時間じっとしてました。
時折このようにガルウィングなど行いながら。
時刻は3時近くなってましたので、別れるのが惜しいですがサヨナラを言って
帰ることにしました。
またふもとに帰ってくれているようで、安心しました。
もう一羽のカワセミも気になるところです。
ではまた。
~ Comment ~
タイトル
>kingfisherさん
あっちこっち移動して疲れましたが、
ふもとでいろいろ撮れたのは嬉しかったです。
これからも楽しみです。
7Dはようやく馴れてきました。
あっちこっち移動して疲れましたが、
ふもとでいろいろ撮れたのは嬉しかったです。
これからも楽しみです。
7Dはようやく馴れてきました。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タイトル
甲斐あって、いろいろな場所でたくさんのカワセミを撮影されましたね。
早くも7Dに慣れられたようでどの写真も良く解像していてきれいです!