本日は雨なので、昨日の続きです。
本日は雨なので、昨日の続きです。
今日はせっかくの休みですが、あいにくの空模様なので
撮影には行けません。
仕方ないので、昨日の続きということで。
機材は BORG77EDⅡ+EFレンズ全玉抜きAF仕様+kenko1.4Xテレコン+canon EOS7D
親指AFに馴れたくてこの半AFユニットで行いました。
なかなか、瞬時でのフォーカス合わせは難しく、どうしても少しずれてしまいます。
でもピッタリ来るときもあるので、あとは練習でしょうか。

すこし撮影位置を変えて、違った角度での撮影です。


これはセキレイのお魚ゲットシーンです。
なかなかタイミングよく撮れました。

カワちゃんのペリット吐き出しシーンの逆光バージョンです。
でもわたくし的には絵としては気に入ってます。

近くにやって来たモズちゃん。
撮影には行けません。
仕方ないので、昨日の続きということで。
機材は BORG77EDⅡ+EFレンズ全玉抜きAF仕様+kenko1.4Xテレコン+canon EOS7D
親指AFに馴れたくてこの半AFユニットで行いました。
なかなか、瞬時でのフォーカス合わせは難しく、どうしても少しずれてしまいます。
でもピッタリ来るときもあるので、あとは練習でしょうか。

すこし撮影位置を変えて、違った角度での撮影です。


これはセキレイのお魚ゲットシーンです。
なかなかタイミングよく撮れました。

カワちゃんのペリット吐き出しシーンの逆光バージョンです。
でもわたくし的には絵としては気に入ってます。

近くにやって来たモズちゃん。
~ Comment ~
NoTitle
>tobuzonさん
セキレイがお魚を食べるのは知らなかったので、驚きでした。
でもうまく撮れたでしょ。
親指AFはもう少し経験が必要です。
セキレイがお魚を食べるのは知らなかったので、驚きでした。
でもうまく撮れたでしょ。
親指AFはもう少し経験が必要です。
- #1512 J.J
- URL
- 2014.01/08 18:04
▲EntryTop
NoTitle
セキレイの魚キャッチシーン凄いですね。
シーンそのものも素晴らしいし、とらえた映像も素晴らしいです。
シーンそのものも素晴らしいし、とらえた映像も素晴らしいです。
NoTitle
セキレイさんもお魚とっていますね。
こちらでもセグロセキレイさんが小魚をとり食しています。
カワセミさんがお魚ゲットすると傍をうろうろして横取りする事も有ります。
カワセミさんが鬱陶しがっています。
カワセミさんの水がらみ素晴らしいですねv(^ ^)v。
こちらでもセグロセキレイさんが小魚をとり食しています。
カワセミさんがお魚ゲットすると傍をうろうろして横取りする事も有ります。
カワセミさんが鬱陶しがっています。
カワセミさんの水がらみ素晴らしいですねv(^ ^)v。
NoTitle
>kazutchiさん
そうなんですね、セキレイが魚を取るところは見たことが無かったので、
勉強になりました。
カワセミが居るところには、セキレイをよく見かけますよね。
たまにはこのような他の鳥さんもいいでしょ。
そうなんですね、セキレイが魚を取るところは見たことが無かったので、
勉強になりました。
カワセミが居るところには、セキレイをよく見かけますよね。
たまにはこのような他の鳥さんもいいでしょ。
- #1516 J.J
- URL
- 2014.01/09 20:16
▲EntryTop
NoTitle
水飛沫が綺麗なので・・・「前か横を向いて飛翔してよ」と言いたくなりますね。
後ろからの飛翔って被写界深度から直ぐに抜けてしまいますが
撮影距離があると有利ですね。合成焦点距離は500mm前後ですか?。
親指AFは池面飛び込み等では凄く有効な機能ですね。
池に深く飛び込むと波紋が広がり少しの時間カワセミが顔を
出さないので、波紋めがけてAF釦を押すとフォーカスが合い
やすいようです。
私の方はフォーカスノブに置いた指が動いてしまいAF釦を押すような
状況に置かれないので親指AFの技術は一向に上がりません。
残念ながらAFテレコンがテレコン機能としてしか生きていません。
後ろからの飛翔って被写界深度から直ぐに抜けてしまいますが
撮影距離があると有利ですね。合成焦点距離は500mm前後ですか?。
親指AFは池面飛び込み等では凄く有効な機能ですね。
池に深く飛び込むと波紋が広がり少しの時間カワセミが顔を
出さないので、波紋めがけてAF釦を押すとフォーカスが合い
やすいようです。
私の方はフォーカスノブに置いた指が動いてしまいAF釦を押すような
状況に置かれないので親指AFの技術は一向に上がりません。
残念ながらAFテレコンがテレコン機能としてしか生きていません。
- #1517 scarlet
- URL
- 2014.01/10 10:24
▲EntryTop
NoTitle
>scarletさん
確かに撮影位置のよっては被写界深度が全く変わってしまい、
このように真後ろからになってしまうと、一瞬の間だけの
チャンスになってしまいますね。
今使っているユニットは、クローズアップNO.3を入れてますが、
500mmになります。
少し離れての撮影のほうが被写界深度も深くなって有利です。
確かに撮影位置のよっては被写界深度が全く変わってしまい、
このように真後ろからになってしまうと、一瞬の間だけの
チャンスになってしまいますね。
今使っているユニットは、クローズアップNO.3を入れてますが、
500mmになります。
少し離れての撮影のほうが被写界深度も深くなって有利です。
- #1519 J.J
- URL
- 2014.01/10 12:03
▲EntryTop
Jojirou
この水絡みをたくさん見られるポイントはとても楽しみにさせていただいております。
私もこの後、久しぶりに川におりていきたいと思います。
今週、こちらは晴れている様子です。
またJ.Jさんの素敵な写真を楽しみにしております。
私もこの後、久しぶりに川におりていきたいと思います。
今週、こちらは晴れている様子です。
またJ.Jさんの素敵な写真を楽しみにしております。
- #1521
- URL
- 2014.01/11 08:32
- ▲EntryTop
NoTitle
>jojirouさん
今日はこちらもいい天気ですよ。
この後、いい写真が撮れるといいですね!
またブログを楽しみにしてますね。
今日はこちらもいい天気ですよ。
この後、いい写真が撮れるといいですね!
またブログを楽しみにしてますね。
- #1522 J.J
- URL
- 2014.01/11 14:23
▲EntryTop
ご挨拶です
こんばんは、綺麗な写真ばかり並んでいて、感動ものですね! 見事です
こんごとも、撮影技術教えてくださいね、
http://www.eonet.ne.jp/~rodan 僕の落書き帳です 期待は禁物ブログ 掲示板
等色々並んでいますので、時間の許す限り? ご覧くださいね!
こんごとも、撮影技術教えてくださいね、
http://www.eonet.ne.jp/~rodan 僕の落書き帳です 期待は禁物ブログ 掲示板
等色々並んでいますので、時間の許す限り? ご覧くださいね!
NoTitle
>Rodanさん
今日はありがとうございました。
いろんなお話ができて、楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
ブログ拝見させていただきました。
今日はありがとうございました。
いろんなお話ができて、楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
ブログ拝見させていただきました。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
セキレイのお魚ゲットシーン、グットタイミングで綺麗です。
良くあのタイミングでシャッター切れましたね。
私は、ダメ駄目の連続