抱卵中で巣穴へ戻るシーンが撮れました
抱卵中で巣穴へ戻るシーンが撮れました
今の時期は、カワセミ達の姿があまり見られなくなっておりますが、
巣作りの後の抱卵(卵を産卵して温めている)を行っているためではないでしょうか。
今日は早朝から気になっていたポイントに出掛けてみたところ、
運よく巣穴に出入りするシーンを数回見ることができました。
雌がメインで巣穴に入ることが多く、雄は少し交代してあげるような
感じに見えました。
しかし、カワセミ達にあまり刺激を与えないように気遣いながら
撮影を行い、あまり長く滞在しないようにしました。
これから雛が誕生すると、餌を与えるために頻繁に巣に出入りすることに
なると思われます。
今後がとても楽しみです。
巣穴に入るシーンを連続コマ合わせにしてみました。

雄のカワセミが巣穴に入るところです。


ちょうど水際で、細い枝もいくつかあってなかなか環境的には良さそうなところでした。

雄のカワセミです、なかなか男前です。

止まっているところに雌がやってきて、少しスタンディングポーズをとってました。

雌です、なかなか可愛らしい子でしたよ、いいカップルです。

カワセミを待っていると、近くにスズメ達がやって来ました。

これはなんと言う植物なんでしょうね、綺麗でいたので撮影しました。
巣作りの後の抱卵(卵を産卵して温めている)を行っているためではないでしょうか。
今日は早朝から気になっていたポイントに出掛けてみたところ、
運よく巣穴に出入りするシーンを数回見ることができました。
雌がメインで巣穴に入ることが多く、雄は少し交代してあげるような
感じに見えました。
しかし、カワセミ達にあまり刺激を与えないように気遣いながら
撮影を行い、あまり長く滞在しないようにしました。
これから雛が誕生すると、餌を与えるために頻繁に巣に出入りすることに
なると思われます。
今後がとても楽しみです。
巣穴に入るシーンを連続コマ合わせにしてみました。

雄のカワセミが巣穴に入るところです。


ちょうど水際で、細い枝もいくつかあってなかなか環境的には良さそうなところでした。

雄のカワセミです、なかなか男前です。

止まっているところに雌がやってきて、少しスタンディングポーズをとってました。

雌です、なかなか可愛らしい子でしたよ、いいカップルです。

カワセミを待っていると、近くにスズメ達がやって来ました。

これはなんと言う植物なんでしょうね、綺麗でいたので撮影しました。
~ Comment ~
NoTitle
tobuzonさん
巣穴での出入りは置きピンでフォーカス合わせが出来るので、
案外綺麗に撮れると思います、タイミングだけでしょうか。
tobuzonさんのところからだと、少し遠いかもしれませんが今度
是非ご一緒しましょう。
巣穴での出入りは置きピンでフォーカス合わせが出来るので、
案外綺麗に撮れると思います、タイミングだけでしょうか。
tobuzonさんのところからだと、少し遠いかもしれませんが今度
是非ご一緒しましょう。
- #1759 J.J
- URL
- 2014.04/17 09:18
▲EntryTop
NoTitle
巣穴へ入る連続写真わかりやすく効果がありますね。
加工するのに時間がかかると思いますがその甲斐はありますね。
蛇などに狙われない場所なら良いのですがすくすく育って元気な
雛が生まれ「雛祭り」のシーンが撮れると良いですね。
こちらでもカワセミ居なくなる時間があり、いつものような撮影が
出来ません。例年この時期は行動パターンが分かりづらいです。
特に住宅地の裏にある場合は人が入れないので巣穴が守られるので
かえって安心できますね。
優しく見守ってください。楽しみにしています。
加工するのに時間がかかると思いますがその甲斐はありますね。
蛇などに狙われない場所なら良いのですがすくすく育って元気な
雛が生まれ「雛祭り」のシーンが撮れると良いですね。
こちらでもカワセミ居なくなる時間があり、いつものような撮影が
出来ません。例年この時期は行動パターンが分かりづらいです。
特に住宅地の裏にある場合は人が入れないので巣穴が守られるので
かえって安心できますね。
優しく見守ってください。楽しみにしています。
- #1760 scarlet
- URL
- 2014.04/17 10:17
▲EntryTop
楽しみですね
カワちゃん 頑張っていますね。
そちらの巣穴も水際ですか。
増水が心配されますね。
私が撮影させてもらっている1つのポイントも水際で巣穴堀りをしていました。
その後増水で途中まで掘った巣穴が浸かってしまったようです(仲間情報)
休みの日は子供たちが水遊びに入るような所でどちらにしても巣穴は完成しないだろうなと思っていましたが。
雛の誕生が待ちどうしいですね。
そっと見守ってあげてください。
巣を放棄されると楽しみが無くなりますからね。
そちらの巣穴も水際ですか。
増水が心配されますね。
私が撮影させてもらっている1つのポイントも水際で巣穴堀りをしていました。
その後増水で途中まで掘った巣穴が浸かってしまったようです(仲間情報)
休みの日は子供たちが水遊びに入るような所でどちらにしても巣穴は完成しないだろうなと思っていましたが。
雛の誕生が待ちどうしいですね。
そっと見守ってあげてください。
巣を放棄されると楽しみが無くなりますからね。
NoTitle
scarletさん
ここは人の往来はないのですが、雨の水害と蛇などの外敵が
ちょっと心配です。
なんとか無事に雛が産まれてくれるといいのですが。
ここは人の往来はないのですが、雨の水害と蛇などの外敵が
ちょっと心配です。
なんとか無事に雛が産まれてくれるといいのですが。
NoTitle
Kazutchiさん
そうなんです、ここは水際なので雨による水害が心配です。
是非とも雛の無事な姿を見たいものです。
そうなんです、ここは水際なので雨による水害が心配です。
是非とも雛の無事な姿を見たいものです。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
じっくりと見守ってやってください。
またご一緒おねがいします。